先日、「京都グルマン倶楽部」という
食いしん坊が集まるコミュニティに
参加してきました。

第1回ということもあって
前々から楽しみにしていました。

参加してみてやはり

「楽しかった(^o^)」

これですよね。
コミュニティはこんな気持ちになれることで
また参加したくなります。

 

そう、コミュニティと言えば、
最近、あちこちでコミュニティの
チラシを目にすることが多くなりました。

タイトルに惹かれて様子伺いに行ったり、
付合いで入ったり色々ですよね。

内容は主催者の想いや理念によって
色んなコミュニティがあります。

例えば、

講座終了後の流れで入る
講師が作ったコミュニティ

共通の課題を持つ人たちが、
定期的に勉強会を行なうコミュニティ

同じ趣味を持つ人が集まり
作品の展示会を行なったり
技術を習得するコミュニティ

異業種の専門家が集まり
相互支援をするコミュニティ

食事会としたり、旅行に行ったり
プライベートを楽しむコミュニティ

などなど

これから起業する方は、
できれば自分のコミュニティを
作った方が良いと思います。

でも、まずはあなたが興味がある
コミュニティに参加してみてはどうでしょうか。

参加した後、
コミュニティにまた参加したいかどうか。
ところが「もう参加したくない」
と思うことがたまにあります。

参加したくないと思う一番の要因は
「一人ぼっち感」です。

初めて参加した人をほったらかして
親しい仲間だけで話に夢中になり、
大笑いして盛り上がる。

そんな時は
笑い声がココロに刺さります。

積極的な人は自分から話しかけていますが、
私のような人見知りタイプは壁の花になりがち。

これは主催者が
初めての参加者に気を使わず
一人にさせている場合。

他にも、

友だちに誘われたコミュニティで
誘った本人がほったらかしにする場合。

カリスマの代表を中心とした
追っかけファン的な人が集うコミュニティ。

どんなに良いコミュニティを作っても
新しい参加者が増えない
コミュニティはもったいないです。

 

では、良いコミュニティは

 

カリスマ代表がいても
オーラを消して裏方にまわっている

コミュニティの基本理念が明確

少しだけ敷居を高くして特別感がある

理念の基に会員同士が自走している

新しい人を一人にしない

参加した後で楽しかったと思える

マンネリ感がない

遊びゴゴロがある

 

このようなコミュニティは長続きし、
会員は居心地が良いです。

たかがコミュニティ
されどコミュニティですね。

 

 

 

【小さな行動】
会員が同じ方向を向いて進める
明確なコミュニティの基本理念を作り
最初は少人数からスタートする