先日は習慣の基礎編として、
6つの習慣について話しました。

習慣と言えば、
どうしても避けて通れないのが

「脳の仕組み」

左脳と右脳の働きの違いなど、
既にあなたはご存知だと思いますが、
世間で言われているほどはっきりと
左脳と右脳で作業分担しているわけではなく
脳梁という部分で左右が繋がっていて、
絶えず情報が行き来しているそうです。

 

ちなみに女性の脳梁は男性の1.5倍ちかく
脳細胞が密集しているので
的確に左脳と右脳の情報交換ができるそうです。

女性は直感力が優れているので
ご主人の浮気がすぐに見つかるのも
うなずけますね(笑)

 
もう1つ、
あなたがよく知っていること
そう「顕在意識」「潜在意識」です。
  
顕在意識(表面意識)
 
潜在意識(無意識)
 
これらの意識は、海に浮かぶ氷山に
例えて説明していることが多く、

意識の割合から言うと、
海上に見えている氷山の一部が

「顕在意識」

海中の見えない部分が

「潜在意識」

水中に隠れている90%以上が
潜在意識なんですね。

この無意識の領域の中に
生命維持に関係するものが刷り込まれ
それに生活習慣も紛れ込んでいます。

生活習慣と言えば、

あなたの一日の行動の40%以上は、
習慣というオートドライブで
自動運転されているそうですよ。

驚きでしょう(^^)

 

脳科学的に言えば

顕在意識→短期記憶

潜在意識→長期記憶

それぞれの役割りを審査する場所が
「海馬」という一時預かり所です。

海馬は記憶容量が少ないので
短期記憶の不必要な情報を削除しています。

海馬が不必要な情報と判断する基準は、

「生命維持」

生きていくのに必要かどうかを
1ヶ月くらいかけて判断し、
それをクリアしたものだけを
長期記憶に保存します。

あなたが感動した目からウロコの講座も
生命維持に関係なければ24時間で
70%以上が削除されます。
 
ただ、上手に海馬をだます方法があります。

「反復」です。

短期間で反復し、何度も同じ情報を入れると、
海馬が生命維持に関係してると判断します。

これが誰ものが経験している受験勉強(^^)

どうしても記憶したい情報は

学習した翌日、一週間後
二週間後、1ヶ月後と復習すれば
たいてい記憶できています。

私は記憶するのが苦手なので、
どうしても覚えておきたいことは、
この周期で復習して刷り込んでいます。
 

但し、

復習するのを忘れたらダメですよ(笑)

 
このように
生活習慣も反復すればするほど
長期記憶(潜在意識)に刷り込むことができる
という話を次回にしますね。

 

PAK69_penwomotunotedesu20140312

 


 

メールマガジン【羅針盤】は 
 
・職場・得意先・ママ友・家族の人間関係
・自分の強みや目的の発掘
・習慣を変えてマインドセット書き換える
・失敗・後悔しない20年先の住まい創り

などの内容を盛り込みながら、
執筆しています。

   登録は無料です。

      ↓ ↓ ↓

あなたの現在地から目的地までの道標

【羅針盤】の登録はこちらから