あなたは、日々の暮らしの中で
モノに溢れた生活をしていませんか?

そういう私も部屋に何もない
生活をしてみたい時があります。

 

新築・リフォームの坪単価には
モノの収納スペースも入っています。
 
収納が大切だというあるお客様は、

人のスペースに60%
モノのスペースに40%
 

なんと半分近く
モノを住まわす面積を確保するために
大金を支払っているのです。

これなら倉庫を借りて方が安いです(笑)
 

家の本来の目的は、
人が快適に住める空間であるべきです。

でしょ

 

  
建築設計事務所をやっていた頃、
新築やリフォームに関係する悩み相談で

「収納を多くしたいが部屋が狭くなるのは嫌」

こんな悩みが多かったのです。
 
どっちやねん(笑)
と言いたくなるような相談ですが、
クライアントさんにとっては
どうしても避けて通れないことです。

どちらかを優先することになるのですが、
こちらから、こんな提案をします。

 
「三種の神器」ならぬ三種の収納

 

どういうことかと言うと、

・使わないけど、どうしても処分できないモノ

・滅多に使わないが1年に一回は必ず使うモノ

・使う頻度が高いモノ

 
これらの三種のリストを作ってもらうのです。

 
「このリストを作らないと収納の計画ができない」

と言ってね。
 

入らなければ処分するという
安易な考えだと、せっかく新居に入っても
モノに囲まれた生活に戻るだけです。

大事なことは
 

このリストを作る際は、
住環境習慣コンディショニングの専門家と
クライアントさんが一緒に作る必要があります。

つまり、クライアントさんの
ご家族全員の生活習慣や価値基準を
合わせながらリストを作るということです。

 
住まいにあるモノは、 

暮らしの中でいつの間にか
刷り込まれてしまった悪習慣でモノを選び
それぞれが思い々の価値観で
購入している可能性があります。
 

しかもですよ、
ご主人にとってはとても大切なモノでも、
他の家族にとっては不要だったりします。
  

価値基準を合わせるというのは
家族の価値観のすり合わせをして
処分するモノを思い切るということです。

人とモノの理想配分は9:1
 

住環境習慣コンディショニングは、
新築やリフォームの時だけの専門家ではなく、
様々なカタチで未来の家族に寄り添う専門家です。
 


 

メールマガジン【羅針盤】は 
 
・職場・得意先・ママ友・家族の人間関係
・自分の強みや目的の発掘
・習慣を変えてマインドセット書き換える
・失敗・後悔しない20年先の住まい創り

などの内容を盛り込みながら、
執筆しています。

 
   登録は無料です。

      ↓ ↓ ↓

あなたの現在地から目的地までの道標

【羅針盤】の登録はこちらから